2025/02/19 12:00
[執筆者:仕入れ担当]久しぶりのルーミエ のクロ ド ラ ブシェール。熟成により時間がかかることもあり、シャンボールの方が飲む機会が多いが、2011ヴィンテージなら、そろそろピークに入ってるかと思い開けてみ...
2025/02/10 12:00
[執筆者:仕入れ担当]クロード デュガのグリオットを飲むのは本当に久しぶりだ。最近でこそ、ワイン選びで冒険ばかりしているが、この生産者の安定感ある作りは、外せないシチュエーションでよく助けられてきた。...
2025/02/05 12:00
[執筆者:仕入れ担当]同じ日本人という事もあり、以前から飲みたいと思っていた生産者ケイ シオガイ。パカレやアルマン ルソーで研鑽を積み、自らのワイナリーを立ち上げた注目の生産者。早いのは分かっていたが...
2025/01/23 12:00
[執筆者:仕入れ担当]ベルナール デュガ ピィは10年以上前から評価が高かったこともあり、当時の値段からの上昇率は約2倍程度とブルゴーニュの中では比較的価格上昇が穏やかな生産者だ。ワインのヴィンテージ差...
2025/01/17 12:00
[執筆者:仕入れ担当]ジャック カシューといえば、ひと昔前はリーズブル系ヴォーヌロマネのワインという印象で気軽に飲んでいたワインだったが、今や特級エシェゾーは4万近くにもなってしまった。足元、ブルゴー...
2025/01/14 12:00
[執筆者:仕入れ担当]ドミニク ローランはネゴシアンという事もあり、これまで積極的に飲む機会がなかったが、リーズナブルな価格設定だったこともありチャレンジしてみた。Dominique Laurent 2014 Grands-Echeze...
2025/01/06 17:30
▼アラン ロベール 1990 メニル トラディション▼幻のアラン ロベールの在庫あります!▶ワインショップ プラティーヌ 本店▶ワインショップ プラティーヌ Yahoo!店トラディション 1986 マグナム(ラシーヌ)も在庫が...
2024/12/16 12:00
[執筆者:仕入れ担当]久しぶりのドニ モルテ。Domaine Denis Mortet 2021 Gevrey-Chambertin Mes Cinq Terroirsジュヴレ シャンベルタンの5つの区画から収穫された葡萄をアッサンブラージュしたワイン。色合いは...
2024/12/12 12:00
[執筆者:仕入れ担当]ちょこちょこお邪魔させて頂いているイタリアンレストランで出会ったワイン。ジョージア国原産のサペラヴィというブドウ品種100%で造られている。色合いは深いザクロ色。黒果実、ハーブ、胡...
2024/12/09 12:00
[執筆者:仕入れ担当]2012年にニューヨークのオークションで落札したボトル。Joseph Drouhin 1995 Musigny Grand Cru色合いは全体的にうっすらオレンジがかった透明感あるルージュ。ハーブのような涼しい香り、紅...
2024/11/22 12:00
[執筆者:仕入れ担当]2011年にニューヨークのオークションで落札したボトル。当時のブルゴーニュボトルは写真にあるような緑色のボトルが多い。ボルドーのボトルも同様の緑色だが、最近のブルゴーニュボトルは色...
2024/11/08 12:00
[執筆者:仕入れ担当]スペインのアルバリーニョという葡萄で造られた白ワインを海底で半年間、熟成させたワイン。スペイン料理で著名なレストランで食事の際、アルバリーニョで美味しいものを試したいと相談した...
2024/11/05 12:00
[執筆者:仕入れ担当]Domaine Thomas Morey 2022 Chassagne-Montrachet色合いは薄いレモン色。上品な樽香、香ばしい麦、ハーブ、ミネラルの香り。果実の凝縮感がある。ボリューミーかつオイリーで滑らかなテクス...
2024/11/01 12:00
[執筆者:仕入れ担当]ラベルが印象的なペルゴーレ トルテ。いつも開けるのが早く、ここまで熟成を待つことがなかったが、どのような熟成を遂げているのだろう。Montevertine 2011 Le Pergole Torte色合いは深いル...
2024/10/29 12:00
[執筆者:仕入れ担当]Domaine Bruno Clair 2011 Gevrey-Chambertin 1er Cru Les Cazetiers色合いは透明感ある輝きをまとった深いルビー色。トップノーズは香水のようなクラクラする素晴らしい香り。ジュヴレ特有...